1. TOP
  2. 育児
  3. 保育園の「洋服の枚数」…何枚必要?…を具体的に書きました!

保育園の「洋服の枚数」…何枚必要?…を具体的に書きました!

 2018/03/07 育児
 

保育園の洋服…必要枚数は何枚…?

初めてお子さんを保育園に預ける保護者にとって、保育園の入園準備は何もかもが分からなくて大変ですよね。

そんな疑問を、元保育士の筆者が0・1・2・3歳以上の年齢別に、準備すべき洋服の枚数を、保育園に不向きな洋服と合わせてご紹介しています。

あ、あと保育園て、服がなくなる事もあるので、その事も…!

保育園の「洋服の枚数」…何枚必要?

3歳児(年少)の洋服の必要枚数

  1. 肌着
  2. パンツ
  3. 上の服
  4. ズボン
  5. 靴下

  • 各3〜4組づつ
  • (内2組を着替え袋に保管)

 

お着換え袋とは??

着替え袋は、保育園に置いておく、お着替えの入った袋です。

お着替えを何組か入れておき、汚れたらそこから着替えるようになっていて、着替えた分だけ、翌日に補充する感じになっています。

 

 

もしかしたらお着替え袋ではなく、引き出しなどにお着替えを入れるタイプの保育園などあるかもしれませんが…

お着替え袋の量は、保育園によって多少違うかと思うので、入所説明会などで確認すると安心です。

 

また、まだオムツが外れていない…という子の場合は、パンツがオムツになる事もありますよね。

その場合はお尻拭きが必要となる事もあり、トイレトレーニングをする場合は、パンツは5〜6枚あると安心です。

 

0・1・2歳の赤ちゃんの場合

  1. 肌着
  2. オムツ
  3. 上の服
  4. ズボン

  • 各5組程度
  • (内3組を着替え袋に保管)

づつ用意しておくといいでしょう。(※お着換え袋とは?…詳しくは前項で!)

0歳児のまだ寝返り程度の場合…家と同様、ロンパースの服でも構いません。

ハイハイなど動き出した頃を目安に、上下別の洋服にしてあげると動きやすいでしょう。

オムツの枚数については…3枚は確実に保育園にあるようにし、出来るだけ多めに持っていくと安心です。



 

保育園に不向きな洋服

保育園用にする洋服の必要枚数はわかったとして…どんなものでもOKという訳ではありません…。

下記の洋服は、保育園に不向きな洋服です!

  • フードの付いている服
  • 汚したくない服
  • 飾りが多いデザインの服
  • 丈が長い服
  • 自分で脱ぎ着ができない服(特に3歳児以上)

 

まず一番NGは、フード付きの服。

フードが付いている子供服って、とても可愛いですよね。

しかし実は、そのフードは引っ張られると首が絞まってしまう危険なもの…。

お友達に振り向いてほしくてフードを引っ張る…なんて事もあるかもしれないのです。

 

普段お家で過ごす分には、フードをわざわざ引っ張る事がないので気がつきませんが、保育園のような集団生活では何が起こるか分からず、何かあってからでは遅いです。

保育園の服は、フードのない物を選んでくださいね!

ちなみに、我が子の保育園では冬のジャンパーまでフード禁止となっています。

保育士自身の服装としても、フード付きのものは避けた方がいい服装候補。

子どもが面白がって引っ張るんです。それが嫌で、私は保育士時代の6年間、一度もフード付きのトレーナーは着ませんでしたよ。笑

 

★汚したくないような高価な服やお洒落な服は、保育園には向きません。

保育園では思い切り遊ぶ事がメインで、保育士も洋服を汚さないように気を遣って遊ぶような保育は考えていません。

汚れても構わない、お出かけには来ていかないような服で十分なのです。

 

服の中には、★飾りが多いデザインの服も沢山ありますよね。

リボンやボタンなどが沢山付いていたり、横側だけフワフワシフォンが長く付いていたり…

そんな飾りは、転んだ時に当たって痛かったり、どこかに引っ掛けたりして危険なのです。

保育園ではオシャレをする必要はありません。より安全に遊べるよう、シンプルな服を選んでくださいね!



 

靴・靴下も「保育園用」を準備する?

保育園用「靴下」の枚数

  • 年少以上…着替え袋に各2組・通園用に各3〜4組づつ
  • まだ歩行をしない0歳児の赤ちゃん…基本必要なし
  • 歩行する赤ちゃん…お着替え2〜3足、通園用に3〜4足

まだ歩行しない赤ちゃん…寒い冬だと靴下を履かせた方が…と思うママもいるでしょうが、赤ちゃんは体温が高いもの。靴下を履くとかえって汗をかいてしまい、風邪をひく原因になりかねないので、基本は不要でしょう。

 

保育園用の「靴」

靴は、「お出かけ用」と「保育園用」を用意しておくと安心です。

子どもって時に靴を汚したり、濡らしたりしてくるもの。汚れても構わないような靴を保育園に履いていき、休日のお出かけ用に家に一足あるといいと思います。

と言っても、子どもの足はグングン大きくなっていくので、保育園用の靴はそれほど高価なものでなくても、サイズが合っていて脱ぎ履きしやすいものを用意してあげるといいでしょう。

特に0~2歳児は、自分で靴を脱ぎ履きするのに苦労します。

スポーツブランドのスニーカーは、丈夫で可愛いのですが、最初はとても固く、固いために自分で履く事ができず、保育士としても履かせにくい厄介な靴でした。

保育園用の靴は安くていいので、柔らかい生地の、マジックテープで留めるタイプのものにしましょう。

 

保育園向きの靴は…

  • 安い物
  • 柔らかい生地
  • マジックテープで留めるタイプ

※紐履の靴は絶対に避けてください!!

子どもは自分で紐を結べない事が多い上に、紐がほどけると踏んでしまって転倒の可能性が高くなります。

危険ですので、どんなに可愛くても保育園には紐履は避けるようにしましょうね!

 

また雨や雪の日用に、長靴やブーツを1足用意しておくと安心です。

我が子も長靴は用意しましたが、雪の日も長靴でいいかな?と悩みましたが、長靴って寒い…。子供用のブーツを買ってみると、中はフカフカあたたかく、外も防水で濡れない優れものでしたよ♪

 

ところで、保育園用のアウターは準備できていますか?

 

実は「アウター選びって失敗しやすく、無駄買いしてしまう」…事が多い、難しいアイテムでもあります。

アウター購入前に、保育園のアウター「おすすめは…フードなし・秋冬春までOKの物」で、無駄買い回避に役立ててみてくださいね!

 

保育園は洋服が「なくなる」事も多い!?

保育園でお着替えが行方不明になった…なんて話を聞いた事がある方は、洋服が無くなる事が多いの?と不安になりますよね。

保育士の環境整備として、靴下を入れる場所などを決めて小まめに確認したので、私の保育士時代は、洋服が紛失した…という事はほとんど無かったように思います。

 

入園準備となるとどうしても「物」を準備しますが、入園前に準備するものは物だけではありません。

初めて我が子を保育園に預ける方へ、元保育士による【知っておきたい入園前知識保育園、準備するのは物だけじゃない…子供が早く保育園での生活に慣れるよう、参考にしてみてくださいね。

 

 

確かに、保育園は集団生活なので年齢が上がるほどに、子どもの自己管理が大切になります。

私も様々な年齢の担任をしましたが、0~2歳児は保育士が管理しますが、年少以上になるとそこまで管理しきれないのが現実でした。

と言っても…

いくら管理がしきれないと言っても、落とし物の服があれば必ず持ち主に返し、足りない事に気づけば探したものです。

 

かし去年の夏、我が子のTシャツの行方不明を経験!!

着替え袋は保育園にあったので、もしかしたら…という感じだったのですが、親子で揃えたTシャツを1ヶ月程見ないなぁと感じたのです。

迎えに行った時にお着替え袋を確認したのですが、やっぱり無い…

名前は書いてあるので、担任の先生に聞いてみようと思っていたら、お友達のお家から帰ってきました。しかもTシャツなのにアイロンをかけて、新品のような綺麗な状態で。(感動…!)

担任の先生曰く、プールの着替え時にロッカーが隣同士で、さらに同じような色のTシャツだったので、間違えて持って行ってしまったらしいとの事。

うちの子は自分のTシャツを着て帰って来たので、どこで間違えたかは定かではないのですが、相手のお母さんが気づいてくれたおかげで返してもらえてよかったです。

この一件以来、お揃いで着たいTシャツなどは絶対、保育園には持っていかないようにしました。

 

 

大抵のママは、我が子の持っている服がどんなものか、きちんと把握しているでしょう。

しかし下の子になればなるほど、お下がりの服が多くなるもの。自分で購入したものは分かっても、人にもらったお下がり服って忘れてしまうんですよね。そのため、お下がりの服が多い子の家ほど、子どもの服の紛失やお友達の服が紛れている事が分かりにくいんです。

もし、自分の子の服が紛失していると気づいた場合は、まずはお着替え袋と家を確認しましょう。

特に靴下なんかは、そこら辺で脱いでそのまま…靴下などの小さいものがそこらじゅうに落ちていたり、行方不明なんて事もあります。

探してみても無い場合は、担任の保育士に聞いてみます。

もしかしたらロッカーの裏や、保育園に常備してあるお着替えの中に紛れてしまっている可能性もあります。

それぞれのお着替え袋の中に混ざっていないか確認する事もできます。

それでも見つからなければ、クラスのお便りで呼びかけくれるでしょう。お手紙を読んだママ達が、家の服を確認してくれます。

クラスで見つからなければ、園全体のお便りで呼びかけてもらいます。ここまですれば大抵、見つかるでしょう。

 

保育園で洋服を紛失しないために…

きちんと記名をする

わかりやすい所に、大きく記名をしましょう。

我が子の保育園では、靴下には名前を刺繍するよう指示があり驚きましたが、これが一番確実。

いくら油性ペンで記名しても、何度も洗濯をしていると薄くなっていくもの。

もしペンで書くなら、定期的に消えていないか確認するようにしましょうね!

 

目立つ色の服にする

子ども服でも、特に男の子は黒や茶色、青などの暗い色が多くなりがちですよね?どの子も実は同じような色になるんです。

そのため、少し勇気を出して派手めな色(赤や黄色、ピンクなど)を用意してみるのもアイディアです。

保育士にも印象づくので紛失しにくく、紛失しても気付きやすくなります。

ただし、子どもが嫌がらずに着てくれる事が前提となります。

 

保育士的には、もし紛失に気がついたら早めに連絡をしてもらいたいです。

紛失した日から数日経ってしまうと、記憶が不鮮明になります。ましてや子どもは、数日前の服装のことはほとんど覚えていないもの。

日が経ってしまうと、探すのに苦労してしまうからです。

紛失に気がついたら、是非早めに担任の保育士に聞いてみましょうね!

 

まとめ

保育士としての経験はあるものの、私も我が子の入園前の準備には手こずりました。

基本は、

  1. 肌着
  2. パンツ or オムツ
  3. 上の服
  4. ズボン
  5. 靴下 (赤ちゃんは不要)

枚数は0~2歳までと3歳以上で変わるので、おすすめの枚数を参考にしながら、揃えてみてはいかがでしょうか?

そして、紛失しないように名前つけは忘れずに~!

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

美コツ|女性の悩み解消!ダイエット、美容、恋の悩み 旅行情報など女性に役立ち毎日をイキイキと過ごせるよう応援するサイトです。の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美コツ|女性の悩み解消!ダイエット、美容、恋の悩み 旅行情報など女性に役立ち毎日をイキイキと過ごせるよう応援するサイトです。の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

保育士さんぴ

保育士、保育園での勤務も6年以上あり!3歳の息子と0歳の娘の育児中のママです! お腹を痛めた可愛いわが子ですが、育児はとても大変です!育児中のストレス解消や赤ちゃんとの接し方など育児中ママの悩みやうれしい事、お役にたてる育児情報を配信してゆきたいと思います。

コメントを残す

*

関連記事

  • 保育園にベビーカーを置けない時の「送迎」は?…雨の日は?

  • インフルエンザで保育園は休園にならないの?

  • 保育園用「お食事エプロンのおすすめ」お手入れ簡単、コンパクト

  • 保育園の「布おむつ」について。導入の理由、何枚必要か…など

  • 保育園前…「朝ごはんを食べない」子供の悩みには…

  • 保育園の「エプロンにカビ!」どうする…黒いポツポツ・黒カビ!