保育園(0歳児)の服装【4ヶ月~1歳前ベビー…月齢/季節別コーデ】
初めて保育園に我が子を預ける際、迷うのが「保育園に着ていく服装」ではないでしょうか。
保育園によって服装のルールは、子供が着替えやすいよう、ロンパース禁止…など様々でしょう。
もういっそ、「0歳児は保育園にコレを着て来てください!!」と言われた方がわかり易い…なんて思ってしまう方もいるかもしれませんね…。
0歳児と言っても、生後4ヶ月からもうすぐ1歳の子まで様々!さらには夏服・冬服も!!
そんな月齢に合わせた、保育園でのおすすめの服装を、元保育士の筆者がご紹介します。
Contents
保育園での子供の服装(※最重要ポイント)
まず、保育園に預ける子ども全員に言える事として「汚れても構わない服を着て行く事」が最大のポイントです。
例えまだ寝るだけの0歳児の赤ちゃんでも、年長さんでも同じ事。
特に女の子なんかは、可愛い服やオシャレな服を着せたくなるかもしれませんが、保育園はあくまでも家庭の延長。保育園でしている事は「集団」という違いだけで、家庭でしている事となんら変わりません。
汚したら悲しくなるような服は着せて行かないでください。
保育士も、子どもの命は守りますが、服の汚れまで守れません…。
保育園(0歳児)には…ロンパース・カバーオールを活用しよう!
赤ちゃん服って、ロンパースやボディースーツ、カバーオールって多いですよね。
これらの違いは、それぞれのメーカーによって異なり、明確なものはありませんが、一般的な特徴として、
0歳児だけを見ても、寝ている赤ちゃんから、ヨチヨチ歩けるようになった子まで様々。
保育園向けの服装にも若干の差があるので、別々に紹介していきます。
赤ちゃんの様子で、ロンパースやカバーオールを上手に組み合わせていってあげましょうね!
「4ヶ月~6ヶ月の0歳児」向けの服装
まだ寝ている事の多い、小さい赤ちゃんにおすすめの服装としては、
- 下着…汗を良く吸う、前びらきのもの
- シンプルな服
- 背中にボタンやフードのない服
★つまり、「下着+カバーオール」が私のおすすめ!
赤ちゃんも生後6ヶ月頃までは、寝るか転がるか程度。
その頃は、下着は前びらきの肌着が便利です。
というのも、寝ている赤ちゃんに被せの下着を着せるのは、とてもやりにくいですよね。前開きのものであればスムーズに着替えができるので、おすすめです♪
赤ちゃんって体温が高く、すぐに汗をかくので、下着は暑くても必ず着せ、下着の素材は綿にしてあげましょう。
また、いたってシンプルな服にしてください。
あちこちにボタンがある服なんか、まぁ時間がかかって仕方ありません…。(私など不器用なので特にです汗)是非、シンプルな服を選んでくださいね!
コロコロ転がってもお腹が出ないように、服はカバーオールにすると安心です。
そして、寝る事の多い赤ちゃんにとって、背中にボタンやフードがあると痛いです。
可愛らしいデザインの服に限って、ついているんですよね~。私も何度手にとっては諦めたことか…。
是非、購入前に注意をして見てください!
もし完母育児中で、入園前に、ストロー・マグ・哺乳瓶を試してもうまくいかない…
このまま保育園へ預けても大丈夫…?とご心配の方は、保育園へ「母乳育児中の子」を預ける場合で、園での対応を参考にしてみてください。
「動き回り始めた0歳児」向けの服装
- 下着…汗を良く吸うもの、ロンパース
- 上下別の服にする
- ズボン…引きずらない丈、柔らかい生地
- 上の服…長袖は手がきちんと出る丈、フードのないもの
★つまり、「下着…ロンパース+上下別の服」が私のおすすめ!
下着は上に述べた赤ちゃんと理由は同じですが、ロンパースにすると良いのは、お腹が出ないから。
動けるようになってくる時期の赤ちゃんって、すごく楽しくて動き回るんです。それまで寝転んでばかりいた世界から、自由になるからです。
体全体で動き回り、幼児体型でお腹が出ているので、油断をするとすぐにお腹が出ます。
ロンパースはそのお腹が出てしまうのを防いでくれるので、おすすめですよ!
さらに、動き始めた赤ちゃん(お座りができた頃以降)は、被せの下着・ロンパースの方が着せやすいです。
また、上下別々の服にしてあげる事で、手足が動かしやすくなります。
大人だって、ツナギの服よりも、上下別々の方が動きやすいですよね!
ただし、ズボンは引きずらない丈にしましょう。
動けるようになったといっても、まだまだ不安定な赤ちゃん。もしズボンが長かったらすそを踏んで、転倒する危険があります。
それが床の上であればいいのですが、お散歩に行ったコンクリートの上や、遊んでいる積み木の上かもしれません。
大きなケガの原因になりかねないので、絶対に注意しましょうね。
オシャレなデニムやチノパンみたいなズボンが沢山ありますが…これらの固い生地のズボンは、まだ上手に歩けずバランスが良くない赤ちゃんにとっては、動きにくい服となります。
ジャージや綿パンのような、柔らかい動きやすいズボンがベストです。
オシャレなズボンは、お出かけの時に履いてくださいね!
上の服も、長袖の場合はズボンと同様、腕の丈に注意です。きちんと手が出る長さのものにしてあげてください。
子どもは、まだ上手に腕まくりなどできません。手が出ていないと、転んだ時に上手に手がつけない事もあり、ケガの危険性があります。
フードは絶対に避けるようにしましょう!
万が一お友達がフードを引っ張ったら、首がしまってしまい大きな事故につながりかねません。
ちなみに私の勤めていた保育園では、保育士も基本フード付きは禁止でした。我が子が通う保育園では、冬のジャンパーも禁止されていますよ。
フード付きの服って、ほんとに可愛いですよね。私も我が子が保育園で着れないと分かっていても、家用につい買ってしまいます。
が、あくまでも家用・お出かけ用にしましょうね!
ロンパースは1〜2枚、上の服も1枚余分に入れておくと安心です。
他に…保育園への必須持ち物の1つが、お食事エプロン。
保育園では他の汚れ物などといっしょの袋に入れて帰らせるので、結構カビに悩まされる保護者も多いようです…。
そんなエプロンのカビ対策にもなる、おすすめのエプロンは、保育園用「お食事エプロンのおすすめ」お手入れ簡単、コンパクトで紹介しているので、こちらもかわいいお子さんの為に参考にしてみてくださいね!
保育園(0歳児)夏の服装
・下着…半袖のロンパース ・上服…半袖Tシャツ ・下服…綿の半ズボン ・靴下…靴を履く子のみ
●赤ちゃんの下着には人それぞれ考え方があると思いますが、私はどんなに暑くても半袖のロンパースがいいと思います。
と言うのは、半袖だと脇の汗を吸ってくれるから。
私の母に教わった事で、私は上の子も下の子も半袖ロンパースで育てました。
もちろんノースリーブの方がいいという方も多いでしょうが、考え方です。
●上の服は、肩にボタンがある程度のTシャツ。汚してなんぼの、安い物がいいでしょう!
というのも、夏はプールだけでなく泥んこ遊びや色水遊びなど、汚れる遊びが盛りだくさん。
子どもが思い切り遊べるように、汚しても構わないTシャツを着ていきましょう!
保育士としても、とても有り難いですよ!
●下の服は、綿の半ズボンがおすすめ!
先程ジャージもおすすめと書きましたが、ジャージは「夏」は暑いんですよ…。それより、風通しのいい綿ズボンの方が快適です。
もちろんこちらも汚れても構わない物にしてくださいね!
●靴下はまだ寝ている赤ちゃんには、必要ありません。
靴を履く子のみ、きちんと履いてお着替え用も何足か持たせましょう。
と思ったら、「0歳児クラスの過ごし方」1日のスケジュール…時系列紹介で、我が子の様子をチェック♪
保育園(0歳児)冬の服装
・下着…長袖のロンパース ・上の服…トレーナー ・下の服…あったかいズボン ・上着…フードのないジャンパー ・靴下…靴を履く子のみ
下着のロンパースは、もちろん長袖のものもあります。
私なんかは、真冬は厚めの生地のものを着せていました。
●上の服のトレーナーは、もちろん汚れても構わないもの。
サイズだけ確認して、手がきちんと出ればOKです。
セーターだと、どこかに引っかかってしまう危険性もあるので、トレーナーの方が良いでしょう。
●下の服のズボンは、ジーンズなどの固いものでなく、柔らかいものであれば綿でもジャージでもいいです。
ただ、綿もジャージも結構寒い…。
裏地がフリースのズボンや、厚手の柔らかい生地のズボンで防寒対策を!
そして、ジャンパーは絶対にフードのないものを!
●靴下は…靴を履かない赤ちゃんは必要ありません。
というのも、保育室では靴下は滑る原因になるので、脱ぐ事が多いです。
私の働いていた保育園は、床暖が入っていて裸足でも寒くありませんでしたよ!(保育園によりますが…)
帽子はかぶる?かぶらない?
通園の時にかぶっていく帽子は、危険のないものであれば何でもいいと思います。
私の働いていた保育園では、保育中戸外に出る場合はクラスカラーの帽子を着用していました。年少以上の以上児は、学年毎にカラーが決まっていて、そのカラーの帽子を着用。
0歳児には保育園の黄色のカラー帽子を貸し出して、お部屋でまとめて保管し、使用していました。
という事で、子供達が通園時にかぶってくる帽子を、0歳児クラスの子供達はじめ、園児たちが保育中に使用する事は、基本ありませんでした。
0歳児クラスの中には、赤ちゃん向け番組のキャラクターの、可愛らしい帽子の子もいましたが、私の経験からすると、帽子は送り迎えの時のみなので、かぶってこない子も沢山いましたよ。
我が子の通っている保育園の場合だと、保育園で使用する用の帽子を1つ、保育園に置いておくようになっています。
夏は日よけのついた帽子、冬は毛糸の帽子。
毛糸の帽子は年少以上の使用と、耳の所にヒモなど付いたものは禁止…が帽子の条件です。
私はなんでもいいという考えでしたが、保育園、保育士の考え方にもよると思います。 気になる方は、説明会の時や担任の先生に聞いてみると安心でしょう。
保育園に不向きな服装
私の経験も含めて紹介する、不向きな服装としては、
- サイズが合っていない服
- 季節に合っていない服
- ボロボロの服
まず、サイズが合っていない服。
0歳児クラスで担任した女の子は、三番目の末っ子で、ほとんどの服が上の子からのお下がりや、周りの方からのお下がり。
保育園にお下がりの服を着てくるのは、全然OKです!しかし、サイズが全く合っていなかったんです。。
トレーナーは手が出ないし、ズボンは全て引きずるほど長い…。夏の半袖と半ズボンはブカブカでしたが、なんとか引きずることはなく…
動き始めの0歳児にとって、服のサイズが大きすぎると、その分、危険大です!!
袖や裾を折ってゴムなどでとめて対応しましたが、正直とても迷惑でした…。
次に、季節に合っていない服。
先程とは違う子でしたが、寒いのに薄い服や、暑いのに厚い服を着てくる子がいました。
送ってくるママはちゃんと季節に合った服装なのが、また不思議でたまりませんでした。
保育園は、室内は適温に調節されていますが、戸外で遊ぶ事も多いので、寒いけどどうせお部屋はあったかいから…またその逆、という考えは危険なんです。
保育士は、その子のお着替え箱をひっくり返して、なんとか適正な服装にしていました。
そしてボロボロの服も、保育園には向いていません!!
お下がりで全然OKとは言いましたが、あまりボロボロは考えもの。
と言うのも、膝に穴が空いているズボンを履いてきた子がいました。(デザインではありません)
暖かい時期でしたが、転ぶと直接足をケガしてしまいます。
何でもいいとは言ったけど、これは酷いよね…と他の保育士と話し、着替えさせました。
ちなみに、高級ブランドの服を着てくると、保育士的にはかなりのプレッシャーなので気をつけてくださいね!笑
まとめ
0歳児赤ちゃんの保育園での服装を、実際に0歳児クラスで0歳児達を見てきた経験からご紹介しました。
保育園によって服装のルールは様々なので、そこを基本に、私がおすすめする服装を検討してみてくださいね。
ただ、どこの保育園も「汚れても構わない服装で通う」は基本です。
そこを頭において、お子さんが快適に保育園で過ごせるよう、選んであげたいですね!